FOOTBALL@shiga

滋賀のサッカー情報/データベース

Posted by 滋賀咲くブログ at
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


井原 正巳
Posted by biwafoot at 20:26Comments(0)
今年9月に本県で開催する「日本スポーツマスターズ2007びわこ大会」の100日前となるこの時期にフォーラムを中心としたイベントが開催されます。
パネリストと会場に集まった参加者が討論を通じて、マスターズ大会の開催意義や生涯スポーツの振興について考えるとともに、びわこ大会の成功に向けての気運を高めることを目的としています。

チラシはこちらから(pdf)

開催日時

平成19年6月9日(土曜日)13時0分~16時0分(12時30分受付)
場所

びわこホール(中ホール)

パネルディスカッション
〈テーマ〉

-負けず嫌い、まだまだアスリート、スポーツ大好きシニア世代の大会-

豊かなスポーツライフを実現するために私たちにできることは・・・
[パネリスト]

陣内貴美子氏(シンボルメンバー)
井原正巳氏(予定)(Uー22日本代表コーチ 滋賀県出身)
門坂芳子氏(前年度広島大会水泳競技優勝者)
國松善次氏(前滋賀県知事)
[コーディネーター]

牧田もりかつ氏(BBCアナウンサー)

募集定員

600名(入場料は無料、定員になり次第締め切ります)
申込方法

参加申込書(pdf)に必要事項を記入の上、郵送またはFAXでお申し込みください。

申込先及び問合せ先

日本スポーツマスターズ2007びわこ大会実行委員会事務局
〒520-0037 大津市御陵町4-1 県立スポーツ会館内
TEL077-521-6213 FAX077-521-6350



井原 正巳
Posted by biwafoot at 14:19Comments(0)
◆J2第18節 仙台2―0山形(27日・ユアテックスタジアム仙台) ベガルタ仙台が2―0でモンテディオ山形を下し、「みちのくダービー」第2ラウンドを制した。前半9分、FW萬代宏樹(21)が今季初ヘッドで先制ゴール。同37分にはオウンゴールで加点。連敗を2で止め、2位に浮上した。

 もはや恒例となったパフォーマンスで、喜びを爆発させた。前半9分。萬代はゴール前で相手DFのマークを外すと、MF梁の左サイドからのクロスを豪快に頭で叩き込んだ。8戦ぶりのゴールを決めた後はCKスポットに駆け寄り、右手でコーナーフラッグをつかんで胸を張った。

 03、04年とベガルタでともにプレーした広島の日本代表FW佐藤寿人(25)が行う歓喜の“行事”を、4月14日の鳥栖戦に続いてまねたヒーローは「試合を通して自分たちのやりたいサッカーをできた」と満足げ。視察に訪れたU―22日本代表の井原正巳コーチ(39)も「FWが点を取るのはいいこと。守備も非常にアグレッシブだった。非常に楽しみな選手」と絶賛した。


続きを読む


井原 正巳
Posted by biwafoot at 23:28Comments(0)
FW平山は居残り練習で復調の手応えをつかんだ。全体練習後、MF増田とともに実施。井原コーチを背にして、増田のクロスに頭で合わせるなどポストプレーの動きを繰り返した。前日13日にはJサテライトリーグ水戸戦でフル出場し、クラブでの実戦不足もじょじょに解消。「適当にやらず、しっかりボールに合わせられるようにやった。調子は大丈夫」と笑顔だった。


続きを読む


井原 正巳
Posted by biwafoot at 21:44Comments(0)
U-22日本代表の井原コーチが敵情視察から帰国した。
日本がシリアと試合を行った18日に単身でアラビア半島へ渡り、2次予選D組のサウジアラビア-オーストラリア戦を視察。
「最終予選の組み合わせ次第ですが、どの国も力を付けているのは事実。厳しい戦いになると思うので、しっかり準備したい」と収穫を口にした。


続きを読む


井原 正巳
Posted by biwafoot at 21:41Comments(0)
「スポーツを通して、子供たちの心身の健全な発達を促進したい」というサントリーとJリーグの思いが一つになって実現した「サントリー×Jリーグスポーツクリニック」。2003年にJリーグがサントリーとタッグを組んでスタートさせたこのクリニックも、昨年までで19回のクリニックを開催し、これまでに参加してくれた子供たちの数は延べ4,000人超(募集人数より)。毎年、全国各地で子供たちの笑顔がはじけた。

最寄駅を降りると、きれいな緑の中に、シロツメクサやタンポポの鮮やかな黄色が目に飛び込んでくる万博記念競技場。5年目を迎えたスポーツクリニックは、ガンバ大阪のホームスタジアムでもあるここを会場にスタートさせた。16時からはその同じピッチで、ガンバ大阪がジュビロ磐田を迎えての試合が行われることもあり、クリニックの進行中も、スタジアムの様々な場所でその試合に向けた準備が進められていた。
子供たちが少しずつ集まり始める午前10時すぎ。子供たちの「今日は思いっきり楽しむぞ!」という気持ちとは裏腹に、予報ではこの日の夕方ころから大阪地区を覆う予定だった雨雲が一足早く会場上空に現れはじめ、ポツリポツリと足元を濡らし始めた。

今回も指導陣にはサッカー・ラグビー・バレーボールから、それぞれガンバ大阪のコーチ陣・サントリーサンゴリアスから武山コーチと選手の皆さん・そして先週リーグで見事優勝を決めたサントリーサンバーズからOB選手の皆さん(現役選手は優勝に伴う海外遠征中のため不在)が、そしてゲストコーチとしてお馴染みの井原正巳さん(元サッカー日本代表・主将)、中西哲生さん(スポーツジャーナリスト)、そして今回ゲストコーチとして初めての参加となる小倉隆史さんが顔を揃えた。


続きを読む


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
biwafoot
biwafoot
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら