観戦記
2007年03月11日
観戦記
Posted by
biwafoot
at
20:33
│Comments(
0
)
【J2:第2節】京都 vs 湘南
実は開幕戦のvs 札幌も西京極に行って観戦していたんですが、時間的に厳しかったので今後余裕のある時には雑感を書ければと思っています。基本的には京都サンガを中心に佐川急便やMi-o、滋賀FCなど滋賀関係の試合をお伝えできればと思います。
コメントいただければまた観戦記を書く際のモチベーションにもつながりますので、よろしければお願いします。
さて、本題に入ります。
とにかく寒い!
天気予報では雨降るかなーって感じだったんですが、途中雪が降ってきました。
で試合内容も寒いものでした・・・。
両チームとも寒さ、ピッチコンディションの悪さも影響してか、試合開始直後は単純なミスを連発。
湘南は引き気味に構え、前線と元J1のジャーン、斉藤を中心にしたバックラインとの間隔をコンパクトにし、さらに坂本を中心とした中盤のプレスを徹底、まずは失点しないことを優先した作戦。
対する京都がどう崩していくかという展開でしたが、寒さで体が動かないのかトップのアンドレにボールが入ってもその後が続かない。やはり2,3列目の選手が横の動きだけでなく、縦に前の選手を追い越していく動きがないと厳しいですね。
アンドレ→サイド→バックパス→前線へ放り込みでは点入りません。
安藤は今日はアジエルの対応に追われて守備で手いっぱいという感じでしたね。
後半加藤、徳重が入ってからはそれぞれ自分で前へ勝負できる選手ですので、やや改善はされましたがフィニッシュが上手くいかず結局スコアレスドロー。
なにか煮え切らない試合内容でした。
ミノさん!秋田か西野入れてパワープレイでも良かったんじゃない?
帰り際スタジアムから出てきた倉貫を見れたのが唯一の救いでしょうか。
コメントいただければまた観戦記を書く際のモチベーションにもつながりますので、よろしければお願いします。
さて、本題に入ります。
とにかく寒い!
天気予報では雨降るかなーって感じだったんですが、途中雪が降ってきました。
で試合内容も寒いものでした・・・。
両チームとも寒さ、ピッチコンディションの悪さも影響してか、試合開始直後は単純なミスを連発。
湘南は引き気味に構え、前線と元J1のジャーン、斉藤を中心にしたバックラインとの間隔をコンパクトにし、さらに坂本を中心とした中盤のプレスを徹底、まずは失点しないことを優先した作戦。
対する京都がどう崩していくかという展開でしたが、寒さで体が動かないのかトップのアンドレにボールが入ってもその後が続かない。やはり2,3列目の選手が横の動きだけでなく、縦に前の選手を追い越していく動きがないと厳しいですね。
アンドレ→サイド→バックパス→前線へ放り込みでは点入りません。
安藤は今日はアジエルの対応に追われて守備で手いっぱいという感じでしたね。
後半加藤、徳重が入ってからはそれぞれ自分で前へ勝負できる選手ですので、やや改善はされましたがフィニッシュが上手くいかず結局スコアレスドロー。
なにか煮え切らない試合内容でした。
ミノさん!秋田か西野入れてパワープレイでも良かったんじゃない?
帰り際スタジアムから出てきた倉貫を見れたのが唯一の救いでしょうか。