倉貫 一毅
2007年06月10日
倉貫が先制弾
Posted by
biwafoot
at
00:14
│Comments(
0
)
サンガは、激しいプレスから前半に2得点を挙げて試合を優位に進め、3-0で山形に完封勝ちした。
序盤から相手陣内でボールを奪いに行き前半20分、MF倉貫が先制ゴール。その1分後には山形MFからボールを奪い取ったFWパウリーニョが追加点を挙げた。後半は押し込まれる場面もあったが、守備陣が危なげなくはね返し、後半41分のMF渡辺のゴールで山形を突き放した。
斉藤、石井両ボランチらを軸にした積極的な守備が功を奏した。先制点は石井のボール奪取が端緒だ。石井からボールを受けたMF倉貫は併走する石井にワンツーを試みる。DFに阻まれたが、戻ってきたボールをシュート。「石井が受けても同じシュートが打てた。イメージが一致したゴールだった」(倉貫)。その1分後も前線からプレスをかけて山形ボールの出しどころを狭めた。戸惑う山形MFからFWパウリーニョがボールをさらうとドリブルでDF3人をかわして今季7ゴール目を挙げた。
序盤から相手陣内でボールを奪いに行き前半20分、MF倉貫が先制ゴール。その1分後には山形MFからボールを奪い取ったFWパウリーニョが追加点を挙げた。後半は押し込まれる場面もあったが、守備陣が危なげなくはね返し、後半41分のMF渡辺のゴールで山形を突き放した。
斉藤、石井両ボランチらを軸にした積極的な守備が功を奏した。先制点は石井のボール奪取が端緒だ。石井からボールを受けたMF倉貫は併走する石井にワンツーを試みる。DFに阻まれたが、戻ってきたボールをシュート。「石井が受けても同じシュートが打てた。イメージが一致したゴールだった」(倉貫)。その1分後も前線からプレスをかけて山形ボールの出しどころを狭めた。戸惑う山形MFからFWパウリーニョがボールをさらうとドリブルでDF3人をかわして今季7ゴール目を挙げた。