自由競争でも裏金なし Jリーグの新人発掘
プロ野球のスカウト活動の裏金問題が波紋を呼んでいる。一方、サッカーJリーグでは新人争奪戦はあまり話題に上らない。プロ・アマ交流に制限がある野球と異なりサッカーはプロ・アマの垣根がなく、各クラブが中、高校生世代の下部組織を持ち自前で選手を育成する。J2京都サンガFCを例に、下部組織やスカウト活動などサッカー界の新人発掘をリポートする。
(中略)
新人選手の出身校にトレーニング費用を支払う規定もある。例えば新人のMF
安藤淳を獲得したサンガは関大に120万円、静岡学園高に45万円を支払い施設整備費などに充てられる。サッカー界のレベルアップにつながる負担といえる。こうした背景から裏金問題は「制度上発生しにくい」(細川スポーツディレクター)。
関連記事